いしかわインテリアミニフォーラム




石川県インテリアデザイン協会が主催。インテリア関連産業のデザイナー、建築家、企業および、生活者である一般市民の方まで参加を募り、研修と出会いの場としてミニフォーラムを開催しています。フォーラムのテーマは、当協会の設立コンセプトに沿った実践のひとつの場としてインテリアデザインの新たな地平を開くべく、世界、日本、石川県とフォーカスを移しつつ伝統、現代、未来の視線をクロスした目的意識にフィットするものを選んで開催しています。
 
 

ミニフォーラムスポット

ミニフォーラムスポットではミニフォーラムから抜粋したものを掲載しています。

全てをご覧になりたい方はページ下部の一覧よりPDFファイルでご覧頂けます。


第1回 「ドイツシュツットガルトデザイン展に参加して」
講師 金沢美術工芸大学教授 小松喨一 氏
石川県デザインセンター事務局長 石田忠昭 氏
場所 鈴懸音楽堂 (金沢市旭町)
第6回 「茶室入門」
講師 茶道裏千家教授所 裏松舎副主宰 大島廣靖 氏
場所 卯辰山工芸工房 茶室
第24回 「安心の住まいを応援する空間設計ユニバーサルデザインへの入り口」
講師 石川県工業試験場 情報指導部 専門研究員 高橋哲郎 氏
場所 石川県リハビリテーションセンター内
バリアフリー体験住宅ほっとあんしんの家
第46回 「古民家再生」
講師 金沢設計 赤坂 攻 氏
場所 前田邸(羽咋市)柳川邸(志賀町)
<見学説明会>
第63回 「金沢と日本と世界と」〜和と美のメタモルフォーゼ〜
「土と金銀と火と」〜器からインスタレーションまで

講師 陶芸家 中村卓夫 氏
場所 金沢市尾張町 中村卓夫氏宅

ミニフォーラム一覧

第1〜20回
第1回 1993年3月22日

「ドイツシュツットガルトデザイン展に参加して」
講師 金沢美術工芸大学教授 小松喨一 氏
石川県デザインセンター事務局長 石田忠昭 氏
場所 鈴懸音楽堂 (金沢市旭町)
第2回 1993年6月25日

「石川グラフィックデザインニューヨーク展
を企画・参加して」
講師 バルデザイングループ代表取締役
大場吉美 氏
場所 (株)今井金箔1Fショウルーム(金沢市幸町)
第3回 1993年9月16日

「加賀友禅の技術と美の継承」
講師 由水十久工房主宰 二代 由水十久 氏
場所 由水十久工房 (金沢市本多町)
第4回 1993年11月19日

「お酒のデザイン・マネージメント」
講師 (株)福光屋 代表取締役社長
福光松太郎 氏
場所 株式会社 福光屋本社
第5回 1994年3月24日

「建築でもないインテリアでもない
新たな空間の可能性に向けて」
講師 水谷壮一デザイン事務所 代表 水谷壮一 氏
場所 金沢シティーモンドホテル 1Fホール
(日本商環境設計家協会北陸支部共催)
第6回 1994年6月25日

「茶室入門」
講師 茶道裏千家教授所 裏松舎副主宰
大島廣靖 氏
場所 卯辰山工芸工房 茶室
第7回 1994年9月24日

「伝統素材を叩いてみれば、
建築・インテリアの音がする」
講師 マイデザインスタジオ代表 今井知己 氏
場所 京屋蔵 (京屋酒店・酒蔵、金沢市京町)
第8回 1994年12月8日

「金沢的生活における物作りの考察」
講師 金沢美術工芸大学教授 村井光謹氏
吉川デザインスタジオ主宰 吉川秀男氏
場所 (株)サンゲツ北陸営業所
第9回 1995年3月20日

「和紙と生活空間の再会」
講師 二俣和紙製作者 斎藤 博 氏
場所 浅倉邸(楽紙庵)(金沢市乙丸町)
第10回 1995年7月28日

「器(陶器)を覗けば人間の器(空間)が見える」
講師 陶芸作家 (有)北陶代表 飯田雪峰 氏
場所 重要文化財 喜多家住宅 (野々市町本町)
第11回 1995年9月27日

「我が国の博物館の現状と展示動向」
講師 (株)文化環境研究所 所長 高橋信裕 氏
場所 金沢市中央公民館 第一学習室
第12回 1996年1月17日

「木と付き合えば、デザインが見えてくる」
講師 浅野建築設計事務所所長・
浅野木材工業株式会社社長 浅野成昭 氏
場所 金沢美術工芸大学
第13回 1996年3月18日

「ヨーロッパ、あれこれ、デザイン見聞録」
講師 石川県工業試験場 専門研究員
志甫雅人 氏
場所 石川県トライアルセンター
第14回 1996年6月27日

「インターネットて何? 役に立つのかな?」
講師 石川県工業試験場
上田芳弘 氏、林 克明 氏
場所 石川県トライアルセンター 第2研修室
第15回 1996年10月9日

「バリアフリー時代における塗料とデザイン」
講師 関西ペイント(株)色彩研究所
部長 長谷川啓二 氏
場所 石川県商工会連合会・会議室
第16回 1996年12月11日

「シルバーエイジ・身障者のハンディキャップを
いかに理解するか?」
講師 石川県工業試験場 高橋哲郎 氏
場所 石川県トライアルセンター 第2研修室
第17回 1997年3月30日

「それゆけ、やれゆけ、近隣インテリア」(見学会)
場所 浅野EX(松任市) 雪の科学館(加賀市)
浅倉五十吉美術館(寺井町)
獅子ワールド館(鶴来町) からくり記念館(大野町)
第18回 1997年7月7日

「ほろ酔い気分でインテリア」
〜熱い思いの地ビール開業ストーリー〜
講師 中村酒造株式会社 専務取締役
中村太郎 氏
場所 金沢ブリュワリーガーデン
第19回 1997年10月3日

「人と緑の関係を科学する」
〜花と緑で21世紀の地域計画、環境計画を創造する
講師 環境プランナー・(株)総合園芸
代表取締役 徳本修一 氏
場所 EX POINT
第20回 1997年12月17日

木を考える「魅せる木と創ろう。いま職人に学ぶこと」
講師 株式会社石森木工 代表取締役
石森良洋 氏
場所 木考房「遊」
第21〜40回
第21回 1998年2月23日

「ネットワークを使った新しいデザインワークの探求」
講師 NTT金沢支社 法人営業部門マルチメディア推進担当課長 東 信一 氏
場所 金沢読売会館
第22回 1998年6月11日

「新しく出会うインテリア環境における電力と暮らし」
講師 北陸電力株式会社 住宅システム
佐野 功 氏、蚊戸仁江 氏
場所 北陸電力・電力プラザ・エルフ金沢
第23回 1998年9月18日

「文化施設づくりの現状とこれから」
講師 (有)文化創造計画 代表 相原慎一 氏
場所 金沢市寺津町 旧荒井邸
第24回 1998年12月21日

「安心の住まいを応援する空間設計ユニバーサルデザインへの入り口」
講師 石川県工業試験場 情報指導部 専門研究員
高橋哲郎 氏
場所 石川県リハビリテーションセンター内
バリアフリー体験住宅ほっとあんしんの家
第25回 1999年3月19日

「産地・製作者と語る新時代の建具」
講師 田鶴浜町建具
デザインシュミレーション検討委員会
場所 田鶴浜町農村環境改善センター
第26回 1999年6月29日

「風景・街・建築」
講師  (株)五井建築設計研究所 設計部長
西川英治 氏
場所 倶利伽羅塾1階研修室(津幡町)
第27回 1999年9月19日

「白 泰元先生(工芸家)と語る」
講師 韓国中央大学 客員教授 白 泰元 氏
場所 ロッテホテル・韓国ソウル
(第20回研修旅行・韓国)
第28回 1999年10月8日

「高齢社会とユニバーサルデザイン」
講師 千葉大学デザイン工学科教授 堀田昭裕 氏
場所 石川県工業試験場5階第一研修室
第29回 2000年3月16日

「まちづくりを楽しむ」
講師 (有)水野雅男地域計画事務所
主宰 水野雅男 氏
場所 もろみ蔵(大野町)
第30回 2000年9月10日

「金沢湯涌夢二館の見学及び施設説明会」
講師 金沢美術工芸大学助教授 角谷 修 氏
場所 金沢湯涌夢二館
第31回 2000年10月6日

「20世紀家具の変遷」(見学会及び講演会)
講師 富山県立近代美術館 学芸員 稲塚展子 氏
場所 金沢ニューグランド・イン
(金沢城址公園の菱櫓、五十間長屋等の見学会)
第32回 2000年10月9日

「椅子のデザイン及び制作技術」
講師 株式会社天童木工 大阪支店長
黄木憲夫 氏
場所 株式会社天童木工
(第21回研修旅行・山形県天童市)室
第33回 2001年3月14日

「視覚障害者の為のバリアフリー」
講師 石川県視覚障害者情報文化センター
所長補佐 細川啓子 氏
場所 石川県視覚障害者情報文化センター内
バリアフリー施設
第34回 2001年4月6日

「2001スぺースデザインパネル展」
(見学及びパネル説明会)
場所 富山市民プラザ2階アトリウム
第35回 2001年8月11日

「能登島曲集落の調査とワークショップ」
場所 石川県能登島曲 曲集会場
第36回 2001年10月4日

「本物の素材を使ったシートについて」
講師 (株)中川ケミカル・スーパーマテリオ
事業部課長 亀倉孝次 氏
場所 石川県工業試験場 5階
第37回 2001年12月21日

「材料としての木のはなし」
講師 独立行政法人産業技術総合研究所
木質材料組織制御研究グループ長 金山公三 氏
場所 石川県工業試験場 5階
トライアルセンター研修室1
第38回 2002年8月27日

「畳〜タタミ」
講師 立野畳店 立野善吉 氏
場所 金沢市大工町 立野畳店
第39回 2002年12月4日

「壁紙業界の現状と課題」
講師 ルノン株式会社 販売企画部次長
星野勝義 氏
場所 ひとり住まい環境ネットワーク北陸「木の家」
第40回 2003年1月31日

「まもるデザインとかわるデザイン」
講師 平野湟太朗、文田昭仁 氏
場所 富山市民プラザ マルチスタジオ
第41〜60回
第41回 2003年3月8日

「木のぬくもりとエコロジー」
講師 樽夢工房(株)クドウ 代表取締役会長
工藤幸市 氏
場所 夢樽工房(株)クドウ(富山県南砺市)
第42回 2003年8月28日

「これからの和紙と経師」
講師 タケダ表具内装店 武田和雄 氏
場所 浅倉紙業株式会社ショールーム
第43回 2003年10月24日

「造り・創る」
講師 株式会社福光屋 代表取締役社長
福光松太郎 氏
場所 株式会社福光屋 本社ビル
第44回 2003年12月10日

古くて新しい素材「珪藻土」
講師 日本化成株式会社 中部支社 宮川竹司 氏
場所 金沢職人大学校 左官科
第45回 2004年1月30日

「美しいデザイン、優しいデザイン」
講師 株式会社KDM代表 宮崎 桂 氏
場所 金沢市民芸術村 アート工房
第46回 2004年8月7日

「古民家再生」
講師 金沢設計 赤坂 攻 氏
場所 前田邸(羽咋市)柳川邸(志賀町)
<見学説明会>
第47回 2004年9月26日

「谷口吉郎の人柄、建築、そして萬来舎」
講師 由良 滋氏、半澤重信氏、
砂川雄二郎氏(元谷口吉郎研究室)
場所 金沢市立ふるさと偉人館
第48回 2004年12月17日

「金沢21世紀美術館の空間デザイン」
講師 吉村寿博 氏(元 妹島和世建築設計事務所)
場所 金沢21世紀美術館
第49回 2005年3月3日

「木と工人との交感」
講師 idea Woodworkers 長谷川一樹 氏
場所 GALLERY KOUJIN
第50回 2005年7月29日

「カフェレストランの空間デザインの現在」
講師 インテリアデザイナー 江原まゆみ 氏
(株)メイプルハウス 代表取締役 鍋島盛雄 氏
場所 21世紀美術館1階 フュージョン21
第51回 2005年9月26日

「アクアパーク・シオンと氷見湾、
野竹邸の空間デザイン」
講師 (株)浦建築研究所 建築設計室長
鶴田謙二 氏
(株)高屋設計環境デザインルーム 代表取締役
高屋利行 氏
場所 アクアパーク・シオン氷見湾、野竹邸
<見学説明会>
第52回 2006年2月4日

「年間日本の空間デザイン2006/ディスプレイ・サイン・商環境」〜デザイントーク〜
パネリスト
(社)日本ディスプレイ協会会長 田中寛志 氏
(社)日本サインデザイン協会副会長 定村俊満 氏
多摩美術大学非常勤講師 米谷ひろし 氏
場所 21世紀美術館B1階 シアター21
第53回 2006年3月25日

「鶏声コレクション ジャパンクタニの魅力」
講師 鏑木商舗 鏑木基由 氏
場所 鏑木商舗
第54回 2006年8月20日

「尾張・東山界隈のリノベーション三題」
講師 小笠原計画研究所 小笠原幸一 氏
(株)浦建築研究所代表取締役社長 浦 淳 氏
場所 金沢蓄音機館、文芸館、二の字
第55回 2006年9月20日

「金沢、ものづくりのこれから」
講師 金沢ファッション産業創造機構 機構長
藤村盛造 氏
場所 「ITビジネスプラザ武藏4階 情報化研究室
第56回 2006年10月24日

「ミュージアム・マーケティング・フォーラム」
〜地域のミュージアムが生き残るために〜
講師 ニール・コトラー博士
場所 金沢美術工芸大学 第一教室
第57回 2007年2月3日

「年間日本の空間デザイン2007/ディスプレイ・サイン・商環境」〜デザイントーク〜
パネリスト
(株)乃村工藝社 恵 千代 氏
(有)NAP建築設計事務所 中村拓志 氏
 (株)GK設計 入江寿彦 氏
場所 富山市民プラザ
(第27回研修旅行・ポートラムツアー)
第58回 2007年7月27日

「ミラノサローネの舞台裏」
講師 STUDIO YUTAKA代表 飯尾 豊 氏
場所 ITビジネスプラザ武藏5階 研修室
第59回 2007年9月23日

「七尾の家」「土蔵修復活動」「蔵の保存再生」
講師 岡本義富、水野雅男、小林吉則 氏
場所 七尾市、輪島市を廻るバス研修ツアー
<見学説明会>
第60回 2007年11月9日

「加賀のれんと和文化」
講師 ゑり華呉服店社長 花岡博司 氏
場所 石川国際交流サロン
第61〜80回
第61回 2008年2月8日

「デザインを揺さぶるふたつの概念」
〜デザイントーク〜
パネラー 
(株)GKデザイン総研広島 取締役社長
山田晃三 氏
(株)中村竜治建築設計事務所 代表取締役
中村竜治 氏
(株)乃村工藝社 木村太大 氏
場所 金沢21世紀美術館 シアター21
第62回 2008年8月30日

見学と講演 「主計町の廬宅とこれまでの作品」
講師 (株)平口泰夫建築研究室 
平口泰夫 氏
クロストーク
第37回インテリアデザイン賞審査委員長
西川英治 氏
石川県インテリアデザイン協会理事長
角谷 修 氏
場所 主計町の(尾崎邸)
第63回 2008年12月6日

「金沢と日本と世界と」
〜和と美のメタモルフォーゼ〜
「土と金銀と火と」
〜器からインスタレーションまで
講師 陶芸家 中村卓夫 氏
場所 金沢市尾張町 中村卓夫氏宅
第64回 平21年2月7日

廣村正彰氏のデザイン感

講師 廣村 正彰
場所 富山市民プラザ
第65回 平成21年2月18日

デザイン支援システムの概要

講師 中谷忠志、桐本泰一
場所 石川県工業試験場
第66回 平21年9月25日

ディスプレイデザインの今を語る

講師 山田 昌之氏 
(社)日本ディスプレイデザイン協会会長
場所 IT ビジネスプラザ武蔵 6 階 交流ホール2
第67回 平成21年12月12日

ヨーロッパ展示会に見る
インテリアデザインのトレンド

講師 高橋 敦子氏
(株)サンゲツ北陸営業所インテリアデザイン室課長
場所 石川四高記念館 2 階 多目的利用室3
第68回 平22年1月30日

女性力の試み

講師 檜原由比子、森山百合香、加茂紀和子
場所 金沢21 世紀美術館シアター21
第69回 平成22年3月14日

2009 インテリアデザイン大賞の
現地見学及び古民家再生を学ぶ

講師 建築家 赤坂 攻氏
(2009 インテリアデザイン大賞受賞者)
場所 2009 インテリアデザイン大賞の住宅、
ヤマギシショールーム
第70回 平成22年9月24日

金沢の若手クリエイーター5 人が語る仕事の現場

講師 稲垣揚平、オオタニユリ、
宮脇まゆみ、やまだのりこ、甲斐晋
場所 IT ビジネスプラザ武蔵 5 階 研修室1
第71回 平成22年12月4日

金沢での仕事〜空間演出法〜

講師 田中寛志 田中寛志デザイン事務所代表
場所 しいのき迎賓館 3 階 セミナールームA
第72回 平成23年2月5日

DESIGN FORUM 2011 
〜新しい宿泊のカタチ「9h」

講師 柴田文江、廣村正彰、中村隆秋
場所 富山大学芸術文化学部高岡講堂
第73回 平成23年3月19日

廣村正彰氏のデザイン感

講師 戸井建一郎、小林吉則、朝倉直子、吉村寿博
場所 いしかわインテリアデザイン賞2010
金沢市長賞受賞邸 ヤマギシショールーム
第74回 平成23年7月16日

いしかわインテリアデザイン賞2011・大賞受賞作品見学会

講師 小笠原幸一
場所 鮨みつ川、ヤマギシショールーム
第75回 平21年2月7日

「シェルターのインテリア」
特殊技術による住空間への提案

講師 玉田善明
場所 玉田工業株式会社
第76回 平成23年12月10日

新しい展示スペース創出の提案

講師 当協会会員10 名
場所 しいのき迎賓館ギャラリーA
第77回 平成23年2月11日

空間デザインと金沢
「女性からの視点と金沢の新たなにぎわい」

講師 佐藤寧子、張彦芳、コーディネーター笠間彩
場所 金沢21 世紀美術館シアター21
第78回 平成24年8月2日

「2012 ミラノサローネ レポートセミナー」

講師 瀬戸 昇
場所 金沢クラフトビジネス創造機構 レクチャールーム
第79回 平成24年10月13日

「ギャラリートーク・100 人×100 品展」

講師 飯尾豊、やまだのりこ、市民セレクターの代表、参加企業の代表
場所 金沢21 世紀美術館 市民ギャラリーB
第80回 平成24年12月1日

「ライフスタイルとすまい
〜能登で生活をデザインする」

講師 萩野 由紀
場所 アートベース石引
第81〜100回
第81回 平成25年2月16日

ヨーロッパ展示会に見る
インテリアデザインのトレンド

講師 高橋 敦子氏(株)サンゲツ北陸営業所インテリアデザイン室課長
場所 石川四高記念館 2 階 多目的利用室3
第82回 平成25年8月31日

「inside out 
石川県インテリアデザイン協会 協会展」

講師 吉村寿博及び出展者
場所 しいのき迎賓館 ギャラリーA・B
第83回 平成25年10月26日

いしかわインテリアデザイン賞・知事賞
「JAIST ギャラリー」見学会

講師 松田達、林野紀子
場所 北陸先端科学技術大学院大学
第84回 平成25年11月30日

「待ち時間を豊かにする椅子」

講師 根来貴成
場所 アートベース石引
第85回 平成26年2月15日

「空間デザインの新たな潮流」

講師 洪恒夫、廣村正彰、中村拓志
場所 金沢市芸術村
第86回 平成26年7月30日

「アルフレックスジャパン 
2014 ミラノサローネレポート」

講師 アルフレックスジャパン各担当者
場所 ヤマギシショールーム
第87回 平成26年12月6日

いしかわインテリアデザイン賞・大賞
「丸八製茶場」見学会

講師 河野 慶太
場所 丸八製茶場本店
第88回 平成27年2月14日

「美大を卒業してデザインの現場で働く」

講師 沖津真美、山本大介、渡辺太郎
場所 金沢美術工芸大学
第89回 平成27年3月6日

明日の産業・技術の発展を考える

講師 高木吉子、安田麻衣子、北美貴
場所 金沢クラフトビジネス創造機構
第90回 平成27年11月21日

「non daily・石川県インテリアデザイン協会 
協会展2015」

講師 協会展出展者の皆様
場所 しいのき迎賓館
第91回 平成28年1月23日

「EXPO MILANO 2015
〜 VENEZIA BIENNALE 2015」報告会

講師 角谷修、飯尾豊
場所 金沢ニューグランドホテル
第92回 平成28年1月30日

空間デザインフォーラム
「惹きつける違空間への、アプローチ。」

講師 山崎みどり、松井亮、木住野彰悟
場所 富山大学芸術文化学部
第93回 平成28年3月19日

いしかわインテリアデザイン賞大賞受賞作品説明
及び奥能登の観光客誘致について

講師 若城孝男
場所 リンテルノ・バイ・ヤマギシ
第94回 平成28年9月10日

誕生!金沢からかみ〜新しい襖(とびら)を開く

講師 表具師・永嶋明氏 金沢からかみ研究会メンバー3 名
場所 金沢クラフトビジネス創造機構
第95回 平成29年1月14日

いしかわインテリアデザイン賞大賞・石川県知事賞の受賞作品現地見学会

講師 小松彰夫氏、盛下敏成氏
場所 柳宗理記念デザイン研究所ウインドウ 尾山神社授与所
第96回 平成29年1月28日

空間デザインフォーラム「空間デザインとの邂逅」

講師 石河孝浩氏、長岡勉氏、渡辺光恵氏
場所 金沢学生のまち市民交流館
第97回 平成29年3月25日

「漆って楽しい!」〜漆のある豊かで楽しい暮らし〜

講師 大工佳子氏
場所 金沢クラフトビジネス創造機構
第98回 平成29年7月8日

「受賞作品現地見学会」大賞及びINTERIOR KOGEI 賞受賞作品

講師 宮川智志氏、宮本夏帆氏、長谷川晶子氏
場所 金沢市尾張町1-8-7 及び安江金箔工芸館
第99回 平成29年9月3日

「奥能登国際芸術祭2017」見学会

講師 さわ ひらき氏
場所 石川県珠洲市全域
第100回 平成29年11月25日

クロストーク「伝統の未来、空間のカタチ」

講師 坂井直樹氏、毎田仁嗣氏、柳井友一氏
場所 HARMONIE(金沢文化服装学院新校舎ビル2F)
第101〜120回
第101回 平成30年2月3日

「NOUSAKU」プロジェクトチームのデザインメソッド

講師 立川裕大氏、広谷純弘氏、小泉誠氏、水野佳史氏
場所 株式会社 能作
第102回 平成30年6月2日

「木の家具とデザイン」見学会

講師 甲斐 晋氏
場所 金沢・クラフト広坂2F ギャラリー
第103回 平成30年7月7日

受賞作品の現地見学および作品説明会

講師 東 三知友氏、今村 年孝氏
場所 九谷焼諸江屋ギャラリー、金沢クラフトビジネス創造機構
第104回 平成30年10月14日

大野町アート&クラフト工房巡り

講師 市川 篤氏
場所 大野町5 つのギャラリー
第105回 平成31年2月2日

DESIGN FORUM 2019 これからの空間デザイン

講師 吉泉聡氏、渡辺希理子氏、越膳博明氏、鈴木恵千代氏、宮崎桂氏、窪田茂氏
場所 金沢21 世紀美術館 シアター21
 

 

ページトップへ